| 開催日 | 内容1 | 内容2 | ご案内 | 報告 | 
 
  | 2025.10.18 | 研修会 | 化学部会 10月例会(化学物質管理研究会共催)MOCS研近畿支部主催研修会 13:30〜17:00 《講 師 I 》 中西 群 氏
 技術士(化学部門)、化学物質管理士、サンスター技研(株)
 《テーマ I 》「化学物質に関する法規制(新規化学物質の安全性評価、および安衛法改定」
 《講 師 II》兒玉 哲夫 氏
 化学物質管理士協会 近畿本部長、技術コンサル”サポサス” 代表
 《テーマ II》「アパレル関連の化学物質管理(グローバル認証)について」
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2025. 8. 2 | 研修会 | MOCS研近畿支部主催研修会 メインテーマ【自律型化学物質管理者を目指して】
 講義T:13:30〜14:50
 講義:化学系企業(製造)の品質保証
 講師:若林真樹氏 MOCS研近畿会員 技術士(化学部門・経営工学部門)
 大阪有機化学工業 品質保証室
 講義U:15:00〜16:20
 講義:試薬の法規規制管理
 講師:飯塚 洋人氏 MOCS研近畿会員 技術士(生物工学部門)
 富士フイルム和光純薬株式会社
 情報交流会 16:30〜17:00
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2025. 6.13 | 勉強会 | ○「勉強会」18:30〜20:00 ・『世界のRoHS法最新動向 〜水処理業界の視点から〜』
 田中 寿一 氏、化学物質管理士協会正会員
 ○「情報交流会」(会長から)20時までの残り時間枠
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2025. 5.17 | 記念講演会 | 2025 年度 化学物質管理研究会総会記念講演会 13:00〜17:30 Pro-MOCS 総会 :13:00〜14:15(総会後、規約類改正の説明会を含む)
 MOCS 研総会  :14:30〜14:45(総会後、役員(新任、退任)紹介を含む)
 総会記念講演会 :15:00〜16:45
 開会:MOCS 研会長挨拶
 演題:『大学教育の経験から考える化学物質管理の現状と課題』
 講師:芝田 育也 大阪大学環境安全研究管理センター・特任教授
 閉会:Pro-MOCS(前)代表理事挨拶 (事務連絡を含む)
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2025. 4.11 | 勉強会 | ○「勉強会」18:30〜20:00 ・『GHS分類の基礎と今後の動向』
 中丸 宜志 氏、技術士(環境部門)、化学物質管理士
 ○「情報交流会」(会長から)20時までの残り時間枠
 1.Pro-MOCS2025年度化学物質管理認定試験の筆記試験日10月12日(日):一次試験方式の導入
 2.「暫定ばく露濃度(自主制定)基準値」(仮称)の考え方の整理
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2025. 2. 1 | 近畿支部研修会 | 2024年度 2月度 化学物質管理研究会 近畿支部研修会 13:30〜17:00 講義T『新規化学物質の製造・販売に関する法規制 -化審法を中心に-』
 中西 群 氏、技術士(化学部門)、化学物質管理士
 講義U『化管法による化学物質管理』
 和田 宇生 氏、化学物質管理士補
 情報交流会『ばく露濃度(自主)管理基準の考え方
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2024.12. 6 | 研修会 | 「特別研修会」 17:30〜19:00 講義T:『製品含有化学物質管理のこれからを考える〜EUの環境政策の行方〜』
 講師:松浦 徹也氏(経営工学)Pro-MOCS賛助会員
 講義U:『総合的かつ自律的な化学物質管理
 〜「化学物質管理者」らに求められてくるもの〜』
 講師:伊藤 雄二氏(化学)MOCS研会長 化学物質管理士、1級生産士
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2024. 8. 3 | 研修会 | 第5回 MOCS研近畿支部主催 MOCS研研修会 メインテーマ【新日本法規出版執筆経験】
 講義 I:13:30〜14:50
 講義:『化学物質の環境 /安全管理の手引の作成で学んだこと』
 講師:安田稔 技術士(化学)化学物質管理士 安田技術士事務所代表
 講義U:15:00〜16:20
 講義:『労働安全衛生法改正後の化学物質管理を考える』
 講師:橋本隆幸 技術士(化学)
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2024. 6.14 | 研修会 | 6月度 化学物質管理研究会研修会 18:00〜20:00 PFAS問題パネル討議
 パネラー1:青崎 耕 技術士(応用理学)『生産者の視点から』
 パネラー2:松浦 徹也 技術士(経営工学部門)『規制動向調査の視点から』
 パネラー3:伊藤 雄二 技術士(化学)『毒性学の視点から』
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2024. 5.18 | 講演会 | 5月度 化学物質管理研究会総会記念講演会 15:00〜16:30 《講 師》 石川 勝敏 石川化学技術コンサルタンツ 所長 技術士(化学部門)
 《演 題》化審法の制定から今日に至るまでの改正の流れ及び GHS 分類と安衛法、
 化管法および毒劇法の対応
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2024. 4.12 | 研修会 | 4月度 化学物質管理研究会研修会 18:30〜20:00 《講 師》 八若 洋平 ヤワカ技術士事務所 技術士(化学部門)
 《テーマ》「輸出管理と化学物質〜最近の外為法改正と安全保障〜」
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2024. 2.17 | 研修会 | 第4回 MOCS研近畿支部主催 MOCS研研修会 メインテーマ【化学物質管理者の実務〜幅広い実務知識の習得】
 講義 I:13:30〜14:50
 講義:『臭気対策における化学物質管理〜産業用剤消臭剤や化学分析の事例』
 講師:大宅浩一氏 化学物質管理士補、臭気判定士、環境計量士(濃度)
 (近江オドエアーサービス株式会社 技術部分析課課長)
 講義U:15:00〜16:20
 講義:『化学系中小企業における化学物質管理事例』
 講師:高岡直樹 技術士(化学)(三木理研工業株式会社)
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2023.12. 1 | 研修会 | 「特別研修会」16:00〜18:00 《講 師T》 松浦 徹也 技術士(経営工学部門)
 《テーマT》「PFAS の規制動向を考える」
 《講 師U》 林 誠一 技術士(化学部門)
 《テーマU》「化学物質管理に関する最近のトピックス」
 
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2023.10.13 | 勉強会 | 「勉強会」19:00〜20:30 《講 師》 池田 和人 技術士(化学部門・総合技術監理部門)
 池田和人技術士事務所 代表
 《テーマ》「化学物質の規制と自主管理」
 | ご案内  
 |  | 
 
  | 2023. 8. 5 | 研修会 | 第3回 MOCS研近畿支部主催 MOCS研研修会 メインテーマ【化学物質管理者の実務〜社内教育の事例検討】
 講義 I:13:30〜14:50
 講義:『アパレル・フットウェアの化学物質管理グローバル認証の動向』
 講師:兒玉哲夫氏 化学物質管理士補、TES、QMS,EMS,OHSMS 審査員
 講義U:15:00〜16:20
 講義:『製造業における化学物質管理の実務全般〜安衛法令改正の前後で生じる比較〜』
 講師:伊藤雄二 技術士(化学)、化学物質管理士、1 級生産士 MOCS 研会長
 
 | ご案内  |  | 
 
  | 2023. 6.16 | 勉強会 | 「勉強会」19:00〜20:30 《講 師》 前田 征希 技術士(化学部門・総合技術監理部門)、化学物質管理士
 ENEOSマテリアルトレーディング(株) 品質・化学物質管理室 室長
 《テーマ》「輸入製品の化学物質管理」
 | ご案内  |  |